サービス内容

サービス時間
サービス内容
サービス時間:9:00~17:00
定休日:土・日祝・年末年始(12/29~1/3)
訪問看護とは
訪問看護とは介護保険、医療保険等の保険制度を利用した在宅ケアサービスです。在宅で療養生活を必要としているすべての方々が、安心して生活を送れるように、かかりつけ医の先生と連携して看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が定期的にご家庭に訪問をいたします。訪問時には実際にお一人お一人に合ったご相談に応じます。
ご利用対象
-
病気や障害により在宅で療養中の方
-
寝たきりなど介護が必要な方
-
かかりつけ医師が訪問看護を必要と認めた方
-
マンツーマンでの看護・リハビリを受けたい方
-
自費での訪問看護をご希望される方

●健康状態の観察や判断
血圧、体温、呼吸脈拍などの測定や看護判
断、病気や健康についてのご相談、ご指導。
●日常生活の支援
入浴介助、等、体の清潔保持や排泄介
助。食事療法や栄養に関するご相談、ご指
導。
●医療処置、カテーテルなどの管理
チューブ類(膀胱、栄養、点滴等)の管理、
酸素療法等医療機器の管理、薬の副作用等のチェック。
●リハビリテーションの実施
体位交換、手足の運動、歩行訓練等寝たきりにならない為の予防と援助。
●病院からの退院調整
退院される時に病院やかかりつけ医、ご家族との事前調整相談。
●ターミナルケア
在宅療養の訪問看護ステーションとして、24時間体制で対応。
●24時間の連絡体制、対応体制
お身体の具合が悪くなった時など、24時間の緊急相談、緊急訪問対応。
●様々なご利用者様への対応
乳幼児、精神疾患、難病等への対応。
●介護相談やアドバイス
介護の方法や介護用品、器具、居宅改修などについてのご相談、ご指導。